
ワーク・ライフ・バランス推進
リーダー養成講座
With コロナ時代をチームワークで乗り越える
“新しい働き方”実践に向けた
リーダー養成講座を開催いたします。
講座の内容はYouTubeにより視聴可能!!
申込いただいた方へ視聴URLをご案内いたします。
会場・オンライン講座の開催は終了いたしました。
今年度のリーダー養成講座のテーマは“新しい働き方”
①Withコロナ時代の働き方
②テレワーク、オンライン活用
③時代変化に伴う労務管理のポイント
上記3つのポイントお伝えすると共に
具体的に実践するためのアクションプランの作成を行います。
多様な働き方に合わせてオンライン参加可能!
参加無料!
働き方を変えるのは今!
是非ご参加ください
第2回では、ゲストスピーカーとして
ワーク・ライフ・バランスの推進リーダーにお取組をお話しいただきます。
対象
■ 経営者、管理職、人事総務ご担当者様
■ ワーク・ライフ・バランス推進に関心のあるリーダー候補の方
■ 過去リーダー養成講座参加企業様、OB,OGの皆様
講座内容
第1回『新しい働き方のポイント』
・WLBの基本、働き方改革関連法への対応
・Withコロナ時代の”新しい働き方”
・社内を巻き込むリーダーシップ
<ワークショップ>
職場の理想像と課題を考える
第2回『実践‼ WLBを推進しよう』
・ゲストスピーカー
県内実践企業のワーク・ライフ・バランス推進リーダーから課題、取組内容、成功のポイントの紹介
<ワークショップ>
「理想の職場」実現に向けた解決策を考える
自社で実践するアクションプラン作成
フォローアップミーティング
今年度は、Zoomを利用したオンラインでのミーティングを開催
WLB推進に向けたPDCAの実践をフォローアップいたします
※開催時期2021年2月を予定

全2回の集中講座
①座学だけで終わらない!
ワークショップを交えて社内を巻き込む
リーダーの育成を図ります。
②ネットワークづくりを提供!
情報交換を通じたネットワークづくりを提供します。
③養成講座で使用するフレームワークは
自社で実践可能!
講座終了後、社内実践へ!
過去参加者の声
変わるのを待つのではなく、積極的な提案をしていかなくてはいけないと、気が引き締まりました。
座学だけでなく、レクリエーションやグループワークがあり、楽しく学ぶことができました。今回の件は今後に活かしていきたいです。
研修に参加した企業の方などが実際に実行されているところが刺激になりました。
アンケートご協力のお願い
Withコロナ時代の働き方に関するアンケートを実施しています。
アンケート結果は、リーダー養成講座の講座内容に反映させていただきます。
是非、ご回答の程、お願いいたします
日程会場
■新潟
第1回:10月14日(水)
第2回:11月17日(火)
新潟テルサ 研修室1
(新潟市中央区鐘木185-18)
■長岡
第1回:10月12日(月)
第2回:11月18日(水)
ハイブ長岡 AB会議室2部屋
(新潟県長岡市千秋3丁目315-11)
■上越
第1回:10月16日(金)
第2回:12月3日(木)
上越市民プラザ 第4会議室
(上越市土橋1914-3)
各回10:00~16:00開催
9月1日更新 オンラインとの同時開催決定!
多様な働き方に合わせたオンライン参加可能!
オンライン参加は下記の日程となります。
<オンライン参加日程>
■第1回:10月12日(月)、14日(水)、16日(金)
■第2回:11月17日(火)、18日(水)、12月3日(木)
各回10:00~16:00開催
※第1回、第2回ご都合の良い日程をお選びください。
※Zoomを使用します。詳しくは開催方法をご確認ください。
会場、オンライン共に、上記日程全ての参加がかなわなかった方へは当日の講座内容を動画学習にてご案内予定です。
お気軽のお申し付けください。
<動画学習配信スケジュール(予定)>
■第1回開催内容:10月26日(月)~11月16日(月)限定配信
「WLBの基本的な考え方、WLB推進手法」「コロナwith時代の新しい働き方」「リーダーシップ講座」
■第2回開催内容:12月10日(木)~2021年1月11日(月)限定配信
「ゲストスピーカー事例紹介」
※動画学習は、当日の講座内容の一部(講義内容)を録画したものを配信いたします。
※動画学習希望者へは、限定公開の動画URLをご案内いたします。
今年度のワーク・ライフ・バランスリーダー養成講座は、
参加者の働き方に応じて多様な参加方法で開催いたします。
是非、ご参加ください。
<開催方法に関して>
■会場での研修を予定しておりますが、充分に感染症対策を行い開催いたします。
■第1回は会場参加、第2回はオンライン参加など参加者様のご都合に応じて選択いただけます。
<オンライン参加に関して>
■オンライン開催につきまして、会場での研修をZoomにより接続し開催いたします。
■オンライン接続のURL、講座資料等はオンライン参加者へ事前にメールにてご案内いたします。
■オンライン参加の方は、あらかじめ、Zoomアプリをインストールのうえご参加ください。
■ブラウザから参加する場合はGoogleChromeまたは FireFox をお使いください。
※通信環境により接続できない場合等もありますので可能な限りZoomアプリからの参加をお願いします。
オンライン接続に関するご不明な点等ございましたら、下記申込フォームよりお気軽にお申し付けください。
<新型コロナウイルス感染症への対応について>
■37.5度以上の発熱の症状や強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)がある場合には、
会場へのご参加をご遠慮ください。
■会場入口に消毒液を配置しておりますのでご活用ください。
■会場内においては、可能な限りマスク着用にご協力ください。
※講師・スタッフがマスクを着用して対応する場合がございます。
その他、運営についてご不明点がございましたら、お気軽にお問合せください。
<雇用調整助成金の加算対象教育訓練について> 9月1日更新
本講座を雇用調整助成金の加算受給対象教育訓練(新型コナウイルス感染症の影響に伴う特例)としてお考えの方は、お気軽にお申し付けください。
申請書にはお申込みの控え(チラシ)を添付ください。
申請に必要な「講座のタイムスケジュール」「講師プロフィール」「レポート」は主催者側より用意が可能です。
「雇用調整助成金の条件、申請方法は社会保険労務士にお尋ねいただくか厚生労働省ホームページで必ずご確認ください。
厚生労働省ホームページ
講師紹介
ご案内チラシはこちら
WLB推進リーダー
第2回の講座では、『県内のWLB推進リーダー』による事例紹介を実施

推進リーダー
メディック太陽グループ
株式会社太陽メディケアサービス
常務取締役
小林 和徳 氏
新潟、長岡、上越3会場ご登壇
介護現場におけるワーク・ライフ・バランス推進に課題を感じる事業者も多くいらっしゃると感じています。
太陽メディケアサービス様は、長岡市内で3棟の施設運営をされております。
その中で実践いただいている「残業に対しての改善」
「生産性向上に向けた部門別採算のお取組」
「YouTubeを活用した情報共有・育成」についてお話しいただきます。
介護事業者をはじめ、ITを活用したお取組を考えている方必見です。
推進リーダー
株式会社 片山抜型製作所
代表取締役
金子 一 氏
上越会場登壇
2014年度コーディネーター派遣ご利用企業
製造業におけるワーク・ライフ・バランス推進のお取組内容
「上司の働き方改革」とは?
リーダーに抜擢した人財がチームをまとめ成長した実践事例についてお話しいただきます。
また、製造業におけるリモートワークなどIT活用のお取組もご紹介いただきます。
経営者の視点からリーダーの育成、マネジメントのポイントを知りたい方に聞いていただきたい内容です。
推進リーダー
株式会社DNPメディア・アート
第2製造本部 制作第1部第4課
山本 英雄 氏
長岡、上越会場登壇
2015年コーディネーター派遣ご利用企業
ワーク・ライフ・バランス推進により、時間外労働の削減と生産性向上を実現。
ポイントは生産性と社員のやる気を一緒に上げていくこと。
推進のために社内だけでなく社外との連携も進めていらっしゃいます。
グループ企業で行なっている
「働き方改革GOOD AWARD」で大賞受賞
PDCAを回し続けているワーク・ライフ・バランス推進リーダーだからこそお話しできる生の声を講座参加者へお伝えいただきます。
推進リーダー
有限会社京美容室
マネージャー
水澤 純子 氏
新潟会場オンライン登壇
ワーク・ライフ・バランス推進の中で、女性活躍推進・育児(男女共)と仕事の両立は重要な課題です。
京美容室様では、5年目離職率が約9割といわれる美容室業界にあって女性が活躍するライフサイクルに対応した職場環境を実現されていらっしゃいます。
その中で、どのような職場環境を整えていったのか。
実際に双子を育てながらの家庭と両立した働き方、
管理職としてどのように職場の課題を解決してきたのか。
女性リーダーの取組をお話しいただきます。
女性のキャリアアップ、リーダー育成をお考えの方は、
京美容室様の推進ポイントを是非ご確認ください。